COLUMN

洗面台の水栓蛇口の交換はどのくらいかかる?交換するタイミングや種類別の費用相場を解説

洗面台の水栓蛇口の交換はどのくらいかかる?交換するタイミングや種類別の費用相場を解説

「水漏れがする」「シャワーハンドルが動かしにくくなった」など、洗面台の水栓蛇口に異常や使いにくさを感じると交換を検討する方も多いでしょう。とはいえ「交換の費用をできるだけ安く抑えたい」「少しの故障なら交換しなくても大丈夫?」など、交換費用やタイミングについて不安やお悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。

今回の記事では、洗面台の水栓を交換するタイミングや、種類別に洗面台用の水栓を含む水栓蛇口の費用相場を解説しています。洗面台の水栓を交換するときに失敗しないためのポイントについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

洗面台の水栓蛇口交換を検討するタイミング

洗面台の水栓蛇口に不具合が起きても、内部の部品交換だけで済む場合があります。ただし部品交換だけでは修理できない場合は、水栓蛇口そのものの交換が必要です。ここからは、洗面台の水栓蛇口を交換する必要が生じやすいタイミングを解説します。

水栓蛇口そのものが寿命のとき

水栓蛇口の使用頻度や種類によっても異なりますが、一般的に蛇口の寿命は「約10年」とされています。水栓蛇口を使用して10年以上が経過している場合には、内部の部品そのものの生産がメーカー側で終了し、交換する部品の取り寄せができない場合があるからです。10年が経過すれば、水栓蛇口のいろいろな部分で不具合が起きている可能性も高いでしょう。

そもそも、洗面台を設置してから10年が経てば、機能性がより高く、便利に使える水栓蛇口の商品が新しく発売されていることがほとんどです。無理に古いタイプの蛇口を使い続ける必要もないといえます。もし、既に10年以上も使用している水栓蛇口があれば、交換を検討してもよいタイミングです。

水栓蛇口やシャワーホースが水漏れするとき

使用後に蛇口を締めてもポタポタと水が漏れる、ホースの表面からにじみ出るように水が出てくるようなときには、内部パッキンの劣化やホースの劣化が疑われます。水漏れが少量の場合は部品交換で対応できることもありますが、大量の水が漏れる場合には要注意です。水栓蛇口やホースそのものに亀裂や破損が生じている可能性が高いため、交換を検討しましょう。

水栓蛇口がひねりにくい、レバーハンドルが動かしにくいとき

洗面台の水栓蛇口がひねりにくい、レバーハンドルの動きが悪い場合も、交換を検討するタイミングといえるでしょう。内部のネジがゆるんでいたり、内部の部品が劣化していたり、あるいは潤滑油の不足や錆の発生が考えられます。ネジのゆるみであればネジの調整、部品の劣化なら部品交換。また潤滑油不足なら潤滑油を足すことで対応できることも多いですが、原因が錆の場合は水栓蛇口そのものを交換しなければいけません。

水栓蛇口がぐらついているとき

蛇口やレバーを動かすと水栓そのものがぐらぐらしたり、ズレたりする場合には、水栓本体が水漏れなどによって損傷している可能性が考えられます。特に、水漏れが洗面台の下で起こっている場合は、水栓本体を取り除いて裏側の補強をするとともに、水漏れを起こしている水栓本体を交換する必要があります。

洗面台の水栓蛇口の不具合を放置すると起きるリスク

洗面台の水栓蛇口に不具合が起きていても「とりあえず使えるから」と、必要な交換工事をせず放置するのは厳禁です。水栓蛇口の交換が必要な不具合は、水漏れが原因のことも多く、交換が必要な水栓蛇口をそのまま設置し続けると、次のようなリスクがあります。

・水道料金が高額になる
・湿気がこもりやすくなり、カビや水垢が発生しやすくなる
・他の部分の故障の原因になる
・水漏れによって階下の部屋に損害を与える恐れがある

水漏れを放置することで、その分の水道料金が高額になってしまうだけでなく、水漏れによって発生した湿気がカビや水垢の原因になってしまいます。その他、故障していない部分にサビなどが発生しやすくなるといったリスクもあるでしょう。放置したまま水漏れが階下の部屋まで及ぶと、特に集合住宅の場合は階下の住人から損害賠償請求をされることもあります。

これらのリスクを防ぐためにも、洗面台の水栓蛇口に異常を感じたら、早い時期に交換を検討するのがおすすめです。

洗面台の水栓を含む蛇口の種類と交換の費用相場

洗面台の水栓を含む蛇口にはいろいろな種類があります。交換を検討する場合に知るべき種類別の特徴と本体価格、その他にかかる交換費用の相場を紹介します。

洗面台の水栓を含む蛇口の種類ごとの特徴と本体価格

種類ごとに、洗面台の水栓を含む蛇口の特徴と本体価格の目安を一覧にまとめました。

洗面台の水栓蛇口の交換費用の内訳

洗面台の水栓蛇口交換を水道修理業者などに依頼した場合には、本体価格に加えて次の費用が発生します。

実際にかかる費用の内訳や金額は依頼する業者によっても異なります。依頼する前に見積りの内訳をしっかり確認しておくと、費用面でトラブルになりにくく安心できるでしょう。

洗面台の水栓蛇口の交換を自分で行う場合の注意点

「業者に依頼すると費用が高くなるため、自分で水栓蛇口の交換をしたい」と考える人も多いかもしれません。結論からいえば、DIYで水栓蛇口の交換をすること自体は可能です。水道蛇口本体は組み立て済みの状態で売られていることも多く、ホームセンターなどの実店舗や、オンラインショップで購入できます。交換したい水道蛇口と同じ商品を簡単に探すこともできるでしょう。

ただし、自分で洗面台の水栓蛇口を交換する場合にはさまざまな注意が必要です。覚えておきたい注意点を順に解説します。

正しい手順で作業を行う必要がある

洗面台の水栓蛇口の多くは、本体が組み立てられている状態で販売されています。そのため「交換自体は簡単にできそう」と感じる人も多いはずです。ただし、交換作業は次の手順を踏んで正しく行う必要があることに注意しましょう。

1.止水栓を締めて給水を止める
2.ナットを緩めて蛇口を取り外す
3.新しい水栓蛇口の蛇口部分とホースを下に向けて通す
4.蛇口本体と洗面台本体をナットやネジで固定する
5.蛇口本体やホースを給水管と接続する
6.止水栓を開いて給水できるか確認する

1つでも手順を間違えると「交換した蛇口から水が出ない」「水漏れする」といったトラブルの原因になります。特にDIYに慣れていない場合は、古い蛇口の取り外しや接続でつまずいてしまったり、自宅の作業スペースが狭くて手こずったりする場合がほとんどです。自分でやろうとしてもうまくいかず、最終的に業者の交換サービスを頼った経験がある人もいるのではないでしょうか。

目に見えない失敗をしている可能性がある

自分で水栓蛇口の交換ができたと思っていても「取り付けた蛇口の間にすき間があった」「部品やホースを取り付ける際に破損させていた」など、表面からは見えないトラブルが発生していることがあります。不備がある状態で洗面台の水道を使い続ければ、新しいトラブルが発生する原因にもなってしまうので、一見すると成功したかのように見えても注意が必要です。

他のトラブルが解決できていない場合がある

洗面台の水道管内部にサビが発生しているなど、水道蛇口の交換だけでは解決できない他のトラブルが同時に発生している場合があります。こうしたトラブルを抱えたままでは、根本的な問題の解決になりません。

費用を節約できることは少ない

「できるだけ水栓蛇口の交換費用を節約したい」という理由から自分で水栓蛇口の交換を検討する人も多いでしょう。ただし、自分で交換する場合でも次の費用は発生します。

・新しい水栓蛇口本体の購入費用
・作業に使用する工具の費用

気を付けたいのは、自分で交換しようとして失敗したり、破損したりといったトラブルが起きた場合、修理費用がさらにかさむことになる点です。結局、自分でやっても大きな節約にならず、逆に作業の手間や時間がかかった分「損」に感じることもあるでしょう。

ここまでを踏まえれば、洗面台の水栓蛇口交換は自分で行わずにプロへ依頼するのが無難であることがお分かりいただけたと思います。自分で交換するより費用はかかるものの、給水装置の有資格者が交換を行うため、安心です。

水栓蛇口の交換と一緒に洗面台の交換やリフォームを検討すべきタイミング

水栓蛇口の不具合や状態によっては、蛇口の交換だけでなく、洗面台の交換やリフォームをした方が良い場合もあります。ここからは、水栓蛇口の交換とともに洗面台交換やリフォームを検討するタイミングを解説します。

他の部分にも不具合や故障が起きているとき

洗面台の水栓蛇口以外にも不具合や故障が起きているときには、洗面台そのものを交換することで、多くの不具合や故障を解決できます。次のような不具合や故障が同時に起きている場合には、洗面台そのものの交換やリフォームを検討するのがおすすめです。

・洗面ボウルがひび割れている
・排水溝の詰まりやニオイが気になる
・排水管やホースから水漏れしている
・鏡にひび割れがある、または割れている
・シャワーヘッドやホースが故障している(水漏れ、ホースが戻りにくいなど)
・キャビネット部分が破損している(扉が閉まりにくい、扉が取れた、底に穴が開いたなど)

不具合や故障が起きている箇所をそのままにしておくと、さらに大きな故障に発展して、修繕費が高くなる可能性があります。水栓蛇口の交換を検討するタイミングで、他の部分にも不具合や故障が起きていたら、洗面台の交換やリフォームを検討しましょう。

耐用年数を過ぎたとき

洗面台の耐用年数は一般的に「約15年~20年」です。耐用年数を過ぎている場合には、洗面台の交換やリフォームを検討するのが良いでしょう。耐用年数を過ぎた洗面台を使い続けることは、ある日突然壊れて使えなくなり、不便を強いられるリスクを高めます。

また、家族の人数が多い、在宅している家族が多く使用頻度が高いなどの場合は、洗面台が劣化するスピードが速まります。早めの取り換えやリフォームを検討することをおすすめします。洗面台は長い間使用するものであるため、思い切って洗面台そのものの交換やリフォームをした方が経済的な場合も少なくありません。

不便さを感じたとき・ライフスタイルが変化したとき

使用している洗面台に不便を感じているタイミングで水栓蛇口が故障した場合も、洗面台そのものを取り換える、またはリフォームする最適なタイミングです。例えば「家族が増えて洗面台を使用する頻度が高くなった」「子どもが成長して洗面台で使用するものが増えた」といったシチュエーションが考えられます。ライフスタイルの変化に合わせて、洗面台の交換やリフォームを検討するのも良いでしょう。

洗面台のリフォームを行うメリット

洗面台のリフォームを行うことで得られるメリットを解説します。

洗面台の使い勝手が良くなる

洗面台の交換やリフォームによって、TOTOやLIXILなど各メーカーが出している最新モデルを導入できます。好みや使い勝手に合わせて次のような機能を選択すれば、節約にもつながり、洗面台の使い勝手が良くなるでしょう。

・節水機能の付いたエコ仕様の水栓
・LED照明
・曇り止めなどが付いた三面鏡
・ハンドシャワー
・ペットも洗えるデザイン

収納を増やせる

交換やリフォームによって、収納力の高い洗面台を導入することも可能です。次のような収納機能を持つ洗面台を設置すれば、散らかりがちな洗面台周りをきれいに片付けられます。

・収納キャビネット
・鏡の後ろの収納(ミラーボックス)
・洗面ボウル下の広いスペース

その他、洗面所の収納力を向上させるには、リフォームによって収納やキャビネットを設ける方法もあります。

手入れがしやすくなる

最近の洗面台では次のような汚れが付きにくい、手入れがしやすい機能がそろっているものもたくさん発売されています。

・洗面ボウルやカウンターにつなぎ目や凹凸がない(水がたまりにくい、掃除しやすい)
・汚れやキズがつきにくい素材(セラミックなど)
・排水口で髪の毛などなどのゴミをキャッチできる構造

洗面台周りに汚れがたまりやすい、手入れがしにくいなどの悩みがあるときにも、洗面台の交換やリフォームで解決できるでしょう。

洗面台のリフォームは住まいるコンシェルジュツボイにお任せください

洗面台の交換やリフォームを検討中の場合、「住まいるコンシェルジュツボイ」にお任せください。浴室やトイレ、洗面室をはじめとした水回り関連のリフォーム施工実績が豊富です。「洗面台のメーカーの選び方が分からない」「最新の洗面台にリフォームしたいが、機能が豊富で悩んでしまう」といったお悩みやご相談にも応じます。お見積り無料、京田辺エリア、八幡エリア、枚方エリアのリフォーム施工に対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

本記事では、洗面台の水栓蛇口交換を検討するタイミングや費用、また洗面台そのものの交換・リフォームを検討するタイミングとポイントを紹介しました。洗面台の水栓蛇口の使用期間や状態、不具合によっては洗面台そのものの交換・リフォームをした方が経済的な場合もあります。洗面台を長く快適に使うために、もっとも良い方法を選びましょう。