COLUMN

家族が喜ぶ!収納力アップのリフォームアイデア

家族が喜ぶ!収納力アップのリフォームアイデア

家族みんなが使いやすい収納スペースは、快適な暮らしを支える大切な要素です。しかし、収納スペースが十分でなかったり、使いにくかったりすると、日々の生活に不便を感じることも。
今回は、収納力をアップさせるリフォームアイデアをご紹介します。

押入れをクローゼットに変更
「押入れは奥行きが深くて使いにくい」「天袋が高くて手が届かない」という声はよく耳にします。押入れの設計が現代のライフスタイルに合っていない場合も多いです。このようなケースでは、和室を洋室にリフォームするタイミングで押入れも一新し、洋服やバッグを効率的に収納できる空間をつくると便利です。
一方で、押入れの基本構造をそのまま活かし、襖を撤去して中にハンガーパイプを設置する方法もおすすめです。この方法なら大規模な工事を必要とせず、比較的手軽にクローゼットとしての機能を追加できます。
ただし注意点として、強度や下地があるかどうかを確認することが必要になりますので、まずは専門家に相談することが大切です。

シューズクロークで玄関もすっきり
古い家では、玄関に箱型の小さな靴箱があるだけで、収納力が限られていることがあります。家族全員分の靴を収納するにはスペースが足りず、玄関が雑然としてしまうことも。そこでおすすめなのが、シューズクロークを新設することです。
天井いっぱいまで届く大容量の靴棚を設置することで、収納力を大幅にアップさせることができます。さらに靴だけでなく、傘やガーデニング用品、掃除用具などもまとめて収納できるため、玄関全体がすっきりと片付きます。

水廻り設備を新しいものに交換する
収納力アップのリフォームは、家具や収納スペースだけに限りません。洗面台やキッチンなどの設備を新しいものに交換するだけでも、収納力と使い勝手が格段に向上します。たとえば、引き出し式の収納が付いた洗面台に変更することで、小物類や掃除道具をすっきりと収めることができます。また、キッチンではスライド式収納や隠し収納を備えた最新のシステムキッチンを導入することで、調理器具や食器類を効率よく整理できるようになります。

収納力をアップさせるリフォームは、暮らしをより快適にしてくれます。押入れや靴箱、設備を現代のライフスタイルに合わせて改善することで、家族みんなが喜ぶ住まいを実現できます。収納にお困りの方は、ぜひリフォームをご検討ください。