
PRESIDENT BLOG
社長ブログ

皆さま、こんにちは。株式会社ツボイの坪井です。今日3月24日(月)14時現在の大阪市内の気温は 21℃。つい先日まで雪が降って寒いと言っていたのが嘘のような・・・また、桜の開花予想は3月25日と昨年が3月30日だったことを考えると5日早い開花予想となっておりますので是非一度お花見を予定してみてはいかがでしょうか。
さて、本日のブログですが、いま読んでいる本について書きたいと思います。著書:【リーダーの言語化】 著者:木暮太一。なぜ?この本を読んでいるのかというと、最近、自分の思ったことを明確に言葉に出来ていないと感じたことでした。リーダーにとって【言語化】=【明確化】が持つ役割は想像以上に大きく、相手に伝えたのにきちんと伝わっていないことって一度は経験したことってあるのではないでしょうか? ビジネスの世界でも、上司が部下に対して「言ったよな」「いえ聞いてないです」いわゆる言った聞いてない論争! 結論から言うと、相手に伝わっていない時点で伝えた上司側に問題があると思います。「言っていることが曖昧だったり」「要点が押さえられず伝えていたり」「相手のレベルに合っていない説明だったり」したがって冒頭にも書きましたがリーダーにとって【言語化】=【明確化】は大事なんですよね。
とはいえ、容易ではないですよね。あいまいな思考だときちんと言葉に出来ず、結果相手に伝えられないんですよね・・・次世代のリーダーを育てるためにも、まずは自分が勉強をしようと思い著書リーダーの言語化を読んでいます。この本を読んでいて「確かに」と思った箇所がありました。それはリーダーの役割は「責任を取る」のではなく、「言葉で明確に伝える」というフレーズでした。ここでも分かるように今の時代求められているリーダー像が昔とは違うんですよね。だから人財育成をおこなううえで、言語化については切っても切り離せません。わたしも今日から意識して言葉を発していきます。ちなみに社長ブログは弊社スタッフもよく見てくれています。したがって、もし出来ていなかったら容赦なく言われるので気を引き締めて取り組んでいきます(笑)
それでは本日のブログはこのあたりで終えたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。花粉も多く飛散していおりますので花粉症の方におかれましてはくれぐれも予防対策をしたうえでお出かけください!では次週ブログでお逢いしましょう!