
STAFF BLOG
スタッフブログ

みなさま、こんにちは!
広報企画の田尻です。
気温が高くなる日もありますが、まだまだ寒く感じる日もあります。
春は日々の寒暖差や気候変動が大きい季節ですので、体調を崩してしまうことも多いのではないでしょうか💦
これに加えて花粉症も…となると辛い季節ですよね🤧
規則正しい生活をするなどできることからおこない、健康的な生活をしていきたいです!
自宅をきれいに、自分にとって暮らしやすく快適にする、ということに関して最近考えることが多いです。
なぜ考えることが多いのかというと、今月友人が大阪に遊びに来る際に私の家にも来るからです👌🏻
とても楽しみ!でも片付けないと・・・と思っておりました(笑)
以前に比べると買い過ぎてしまうことも、不要な物を取っておくことも減りましたが、SNSなどでミニマリストの方の投稿を見ていると、「私には真似できない・・・」と思ってしまうくらい、私は“物が多め”なのです😭
適切な量を持つことって大事ですよね・・・
今は必死に片づけをしてだいぶ片付いたのですが、家がきれいになると気分が変わるものです✨
やはり自分が住んでいる場所をきれいに快適にすることは良いことですね!
ツボイに入社し家のことを考える機会が増え(もちろんお客さまのお家のことを考えることが多いですが、自分の家についても考える機会が増えました)、住宅設備についての知識も増えました😌
リフォーム後はみなさま本当に嬉しそうで、満足していただく方が多いように感じます🙇🏻♀️
私たちは不具合のない状態でお過ごしいただきたいと機能的な快適さを感じてもらうと同時に、不安や不満のない心理的な快適さも感じてもらいたいと考えております!
ただ私の家が片付きました!というだけの話で、何か新しい住宅設備に交換した訳ではないのですが、家が片付ききれいになっただけで気持ちが明るくなりました🌷
家を快適に自分にとって暮らしやすくするとどのような効果があるのか、少し考えてみたいと思います。
1. 心の安定とリラックス効果
整理整頓された部屋は視覚的にスッキリし、気持ちも落ち着きます。
余計なものがない環境は、ストレスを軽減しリラックスしやすくなります。
2. 時間と手間の節約
片付いた空間では物の場所が明確になり、探し物の時間が減ります。
掃除がしやすくなり、日々の家事の負担が軽減されます。
3. 健康面の向上
ホコリやカビの発生を防ぎ、アレルギーや風邪のリスクが減ります。
快適な室温や湿度を保つことで、体調管理がしやすくなります。
4. 生活の質の向上
自分の動線に合った配置にすると、日々の動作がスムーズになります。
お気に入りのインテリアや快適な家具を選ぶことで、家での時間が楽しくなります。
5. 人を招きやすくなる
きれいな家だと気軽に友人や家族を招待でき、コミュニケーションが活発になります。
人を呼ぶ機会が増えると生活にメリハリが生まれ、気分転換にもなります。
6. モチベーションアップ
整理された環境は頭の中もクリアになり、仕事や勉強に集中しやすくなります。
「きれいな状態を維持しよう」という意識が働き、生活習慣が整います。
自宅を整えることで心も体も健康になり、生活全体の満足度が上がるのですね。
自分の好きな物を飾ったりもしたのですが、お気に入りのものを選び飾ることで自分らしい家にすることができるのだと感じます🐰🎤
実はこれからが私にとって大事です☝🏻
そうです、このきれいになった家、快適になった暮らしがいつまで続くでしょうか(笑)
もう少し断捨離を進めながら、きれいな状態を保ち生活の質を向上できるようにしていきたいです!
本日もご覧いただきありがとうございました。
ではまた来週🤗✨