STAFF BLOG

事前準備の大切さ

事前準備の大切さ

みなさま、こんにちは!
営業コンシェルジュの木嶋です。

寒い冬も終わり、ようやく春が来て暖かくなってきました🌸
この寒くも暑くもない、ちょうどいい気温の過ごしやすい季節が一番好きです!
ただ、今年は花粉が例年よりキツイとのことですので、花粉症の方からしたら少ししんどい時期かと思います…😢

私はどちらかというと春ではなく、秋の花粉に反応してしまいますので目が痒くなったり、くしゃみや鼻水が止まらなかったりということは経験があります。
花粉症を軽減するには?ということを以前少し調べたことがあるのですが、ビタミンCやビタミンDを含む食材、オメガ3系脂肪酸が豊富な青魚、抗酸化作用を持つ緑茶やブロッコリーはアレルギー反応を抑える効果が期待されていたり、ヨーグルト等の発酵食品は腸内環境を整えて免疫反応を安定させる働きがあるとのことです。
すべての方に効くというわけではないと思いますが、ちょっとした工夫で少しでも花粉症を軽減して過ごせるといいですよね😌✨

先日、大学時代の友人の結婚式に招待してもらい、参列してきました!
周りの友人もだんだん結婚してきて、結婚式に参列するのはもう慣れたもん(笑)なのですが、実はなんと友人代表スピーチを頼まれました😳
友人代表スピーチを頼まれたことは過去にも一度あったのですが、そのときはゲストの前に立ってマイクの前で何分間もスピーチするという形式ではなく、司会者からインタビューされるという形式のものでした。
そのため、ザ!スピーチ!というようなものは今回が初めてでした!
普段からそこまで緊張するタイプではないのですが、スピーチを頼まれた数か月前から結婚式当日まで毎日ほんのり緊張していたのをよく覚えています。(笑)

大学を卒業してから早7年経ちますが、この友人とは大学卒業してから多い時では毎月のように会っているぐらい仲がいい子で、3年前に当時の彼氏さん(現旦那さん)を紹介してもらい、旦那さんも気が合う人で、今では夫婦で仲良くしてくれている本当に大好きな2人なのです😊
そんな大好きな2人からの、大切な結婚式でのお願いですから、絶対失敗するわけにはいかない!とスピーチを頼まれたその日から私のスピーチ練習はスタートしました🫡(笑)

スピーチは【3分間】でとお願いされていたのですが、友人との思い出、2人との思い出等言いたいことが盛り沢山だったために、一度練習したときは【7分半】と4分半もオーバーしていたり、お風呂の中で声に出しながら繰り返し何回も練習をしてのぼせかけたり、スピーチの文章を考えているときに感極まって思わず涙してしまったり(笑)と、スピーチを作成しているときも本当にいい思い出になったなと改めて感じます。

結婚式の前日、大学時代の他の友人2人とホテルに前泊したのですが、翌日のスピーチに緊張しすぎていたこともあって、友人2人にはネタバレになってしまい申し訳ないのですがスピーチの練習に付き合ってもらいました😂
当日の朝も準備しながらスピーチの内容をぶつぶつと呟いたり、直前まで本当に緊張していました(笑)

スピーチをするにあたって自分の中で決めていたことがあります。
①手紙を見ずにスピーチをする
➁泣かない
③スピーチを楽しむ
この上記3つを掲げていました。
スピーチを終えてから、緊張はもちろんしたのですがスピーチが本当に楽しかったなと感じます!そして上記の3つもクリアすることができました✨
何より、新婦の友人が泣いて喜んでくれたことが本当に嬉しかったです🥲

また、大学時代の他の友人から「はるかのスピーチで一番泣いてしまった」や新郎側のお母様から「スピーチ本当によかったよ~すごく感動しました」と初対面ですが言ってくださったこと等、たくさん準備してきてよかったと感じた瞬間でした。
人生で中々経験することができない、このような素晴らしい経験をさせてくれた大学時代の友人に改めて感謝です🙇🏻‍♀️

このようにうまくいったな~と感じることって、仕事でもそうですが【事前準備】をどれぐらいしていたかに限ると思います。
それは、このぐらい準備をしてきたのだから絶対大丈夫!という自信にもつながります。
今回で事前準備の大切さを改めて学んだため、今後とも準備を怠らず日々精進していきます🙋🏻‍♀️

では、今回のブログを終わりたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
来週のブログもお楽しみに🙌